カテゴリー別アーカイブ: HAPPYな出来事

女子会 @ 沖縄

お久しぶりにペコちゃんです♪

皆さん旅行は好きですか?
私は年に1回、友達と女子会を沖縄でしています!!

家族を置いて・・・友達と遊びに飲みに楽しんできました♪
たまには主婦や仕事を忘れて良いですよね?((笑)

今年は初めて離島に行きました!
沖縄本島からフェリーで4時間・・・おまけに台風26号の影響で海は大荒れ
ジェットコースターのような4時間で大変でした( ;∀;)
後で調べたら、飛行機だと35分で着くそうです。下調べって大事ですね!

でも、 やっぱり離島の海は綺麗でした♬過酷なフェリーで行ったかいがありました!

東洋一と言われている「ハテの浜」は本当に別世界にいるようでした!

風が強くて海に入るには冷たすぎましたが、心が癒された景色でした。

ついつい自分のPV撮影しちゃいました(笑)・・見たい方は個人的に(^_-)-☆

smile167

smile168

smile169

smile170

smile171

 

私のエネルギーチャージ♪

皆さまお久しぶりです(^^♪TRYです!

先日石川尚子先生のコーチング研修を受講してきました。

今回のテーマは自己基盤!
自己基盤を整えるのに大切なことの一つにエネルギーチャージ法がありました。

皆さんは日頃どのようにエネルギーチャージしてますか?

私は大好きなback numberの曲を聴く事です♪実は先日主人と娘と一緒にLiveに行って来ました♪

smile141     smile142

生歌を聴いて私も娘もウットリ。
娘と主人の共通の話題も出来て良かったし、帰ってからもまだ余韻に浸って毎日車の中で聴いてます。

またあの空間に戻りたいです♡

花より団子

お久しぶりです!!ペコちゃんです(^◇^)

だんだん桜も咲き始めて春らしい季節になってきましたね!!

皆さまは、お花見に行かれましたか?

私は花より団子・・・(笑)

つい先日、患者様よりイチゴのケーキをたくさん頂きました!

患者様の話によると「院長先生がイチゴのタルトを食べてる光景が夢に出てきた!」とのことで、わざわざスマイルラインまで持って来て下さいました!

わざわざ、自分の夢を現実にしてくださった患者様に感謝です。

それより、スマイルの院長先生は患者様の夢の中にまで登場してケーキを食べてるなんて・・・ 先生、患者様に愛されてますね(笑)

smile136

smile137

 

 

[ハッピーな出来事!] 続編

皆さんいかがお過ごしでしょうか?ナオミですo(^o^)o
最近、ずいぶん涼しくなって秋らしくなりましたね(*^_^*)
急な気温の変化に対応出来ず体調を崩していらっしゃる方も多いかもしれませんね(^-^;
お互い気をつけましょうね~(^_-)-☆

さて今回のテーマは自由…
私は“手作りアロマ石けん”の続編をご紹介したいと思います(^_-)-☆

前回[ハッピーな出来事!]で私は手作り石けんが出来るまでをご紹介しました(^_^)v

smile_09_08

型に流し込んだ石けんちゃん達は2週間経つと型から出して、大きいものは切って日の当たらない風通しのよいところで4~6週間熟成させます。

ここで注意なんですが
石けんは作って1ヵ月後にようやく使えるようになります。
1ヵ月かけてゆっくりゆっくり石けんになるのでそれまではただの化合物!!
熟成が終わるまでは必ず手袋をして作業します。

さぁ!!4~6週間後待ちに待った石けんが出来上がりました(^_^)v

smile_09_09

初めて作った石けんですがかなり良い出来ですヽ(^0^)ノ

すごく泡立ちがよく、使い心地がいいこの石けんは全身この石けんで洗ってもいいんですよ(^_-)-☆

でももったいないので私は洗顔だけに使っているのですが、全くつっぱり感もなくしっとりもっちりしています!それから嬉しい事に洗顔に使い始めて肌の色が白くなり明るくなった気がします!
かなりお気に入りです(☆。☆)

どうですか~?
手作り石けんを作ってみたい方は是非挑戦してみてくださいね~(^_-)-☆

ただ苛性ソーダを購入する際は身分証明書の提出が必要ですので注意してくださいね(^_-)-☆

 

Happyな出来事

こんにちは!ぎゅうちゃんデス( ̄▽ ̄)
最近、朝晩と肌寒く感じてまいりましたが、みなさま如何お過ごしでしょうか(^-^)

今回のお題「Happyな出来事」ですが、雨の多かった今年の夏☆
晴天に恵まれたある平日のランチにムニさんとRecちゃんと一緒に地鶏を食べに
行ってまいりました!!

smile_09_01

チキン大好きな私。かなりテンションの上がる出来事です(´艸`*)

smile_09_02

前日に、Recちゃんより「ナイロンの服は穴があきますよ!」
といわれた理由がわかりました(´▽`)  炭火です!!
うちわでパタパタと火力をあげていると…めっちゃ飛びました!火の粉(≧▽≦)

帰り道にヤギさんに会いに♪
smile_09_03       smile_09_04
                                                                                ん? ヤギさんが草スキー??

smile_09_05           ソフトクリームも食べて帰りました。

とっても充実した休日で、大満足(´▽`)
夏が終わり、やってくるのは秋。 次は何を食べに行こうかな(●^o^●)♪

HAPPY!な出来事

皆さまこんにちは☆ムニです♥
今年の夏は一味違いますね・・・
体調に十分留意し楽しみましょうね♪

さてハピネス・スマイル今回のお題は“HAPPY!な出来事”です
皆さま楽しい夏休み、ステキな思い出がたくさんできたことと思います(≧▽≦)
今回のお題は ♥夏休み♥ いくつになってもワクワクしますよね♪
スマイルライン歯科クリニックではお盆も診療しているため、皆交代で夏休みを頂きます

そこで大分(杉乃井ホテル)&長崎(ハウステンボス)へのプチ旅行へ行って参りました(^o^)
沢山食べて、動いて、笑って、たまにちょっぴりケンカしてとっても楽しい旅行でした♥

smile_08_06
おっきなパズドラ!(^^)!

smile_08_07
プールですいすい(*’▽’)

smile_08_08
天空の城でお猿さんに(^o^)

smile_08_09
太鼓の達人をプロジェクションマッピングで(≧▽≦)

smile_08_10
対岸の建物の壁一面が巨大画面へ(゚д゚)!

HAPPY&大満足な3日間でした♪
今度は秋休みかな?!

皆さまの楽しい思い出も是非お聞かせ下さい♥

 

 

happyな出来事

皆さま、まだまだ暑い日が続きますが いかがお過ごしでしょうか?

今回のテーマ『happyな出来事』ですが私の最近のhappyな出来事は
お誕生日にスマイルライン歯科のスタッフの方達に花瓶を頂いた事です♪
とっても素敵な花瓶でとっても嬉しいです(*^^*)

この花瓶に お花を活けてhappyな気持ちで毎日お仕事頑張ります♪♪

smile_08_05

HAPPY!な出来事

皆様こんにちは(^^)
ハピネス☆スマイル、
担当はナカジです。

残暑、というよりも
台風などの天候の変化の方が
気になる今日この頃。
夏の疲れが出やすいこの時期。
本日はそんな中での
『HAPPY!な出来事』をご紹介します。

smile_08_04

夏仕様のトリさんです。

限られた時間の中で、
最も短時間でハッピーになれる方法、
それはやっぱり『食』でしょう。

外食が多い食生活ですが、
時々は自炊をするようにしております。

たとえば…

smile_08_05

きのこをオリーブオイルでソテーした、
サラダだったり…

smile_08_06

スタミナつけたいときは、
ニンニクの芽と豚肉を炒めて
丼ものにしてみたり…

手の込んだものでなくても
食べ物を自分で作る過程が
ほっとさせてくれます。

番外編として…

smile_08_07

時々はちょっと贅沢に、
豆皿で提供される京料理や

smile_08_08

素材の美味しい料理を
いただける贅沢を肉汁と共に感じつつ…

smile_08_09

夏の定番、白熊もいかがですか。

食べ物から受ける恩恵は
ココロもカラダもほっと、
させてくれますよね。

そしてサンドイッチにかぶりついたり
野菜やお肉を噛みしめるたびに
『歯が健康で良かったなぁ。』と
しみじみと思います。

夏休みに入り、学校検診の結果で
当院へいらっしゃる患者様も増えてきました。

この機会に親子で歯の健康について
話してみるのもいいかもしれませんね。
歯が健康な状態で成長することは、
子供さんにとって最高の贈り物だと思います。
(私自身、それをとても実感します。)
是非、健康な歯で美味しい生活を満喫しましょう!

歯ッピーでHAPPYに!
ナカジでした(^<^)

HAPPY な出来事・・・

お久しぶりのペコちゃんです♪

8月の我が家は誕生日が二人もいます・・・
末っ子の娘が1歳になり、小さな前歯が上下2本ずつ出てきて、笑った時の笑顔に日々癒されております。

そろそろ歯ブラシの練習をしようと思い、お兄ちゃんたちが磨いているときに歯ブラシを握らせてみました。すると真似をするように器用にゴシゴシ磨きました!!
まだ、前歯しか無いですが少しずつ練習し始めようと思います。

smile_08_03

皆さんは、子供さんの歯ブラシタイムはどんな工夫をされてますか?
口をあけてくれなかったり、歯ブラシを噛んだり、いろいろ大変だと思います。
親心としては虫歯を作りたくない!という思いで必死になって磨きますが、かえって子供が口をあけてくれない悪循環に陥ってしまっていませんか?
そんな時は、みんなで一緒に歯ブラシをしてみて下さい!
お父さんや、お母さん、
兄弟みんなで自分の歯を磨く姿を見せると、子供は自然に歯ブラシを怖がらないようになると思いますよ!

自分で磨いた後に「キレイになったか見せて~!」と笑顔で子供に話しかけてみて下さい
きっと、口をあけてくれるはずです!
開けてくれたらチャンス!力を入れず優しく仕上げ磨きをしてあげてくださいネ~!

HAPPYな出来事

皆さん如何お過ごしでしょうか?ナオミです♡
随分、ブログの更新お待たせしてすみませんm(_ _)m

毎日、暑いですよね~( ・_・;) ムシムシする暑さどうにかなりませんかね~(;_;)
皆さんも呉々も熱中症には気をつけて下さいね~(^o^)

さて今回のテーマ「ハッピーな出来事」ですが、先日「アロマ石けんを作ろう会」という講座に参加してきましたヽ(^0^)ノ

石けん作りは初めてで楽しみだったんですが、エプロンにメガネ、グローブ、マスクと完全防備の出で立ちで石けん作りをスタートさせました。

まずは苛性ソーダを水に混ぜ、苛性ソーダ水を作ります。
ここで注意しないといけないのが、苛性ソーダと水を混ぜる時に刺激臭が出るのと、90℃くらいまで温度が上がるので気をつけなくてはいけません。
この苛性ソーダ水が40℃くらいまで下がるまで冷やしていきます。

その間に米油、オリーブオイル、ココナッツオイル、パーム核油、パームオイルを使って混合オイルを作ります。このオイルは湯せんにかけて40℃くらいにしていきます。

2つの温度が同じになったら混ぜ合わせます。

ここからが力仕事なんです。
20~30分休むことなく混ぜ、カスタードクリーム状になるまで混ぜ続けます。
今回参加した人数が多かったので5分ずつ交代で混ぜていきました。
これって1人じゃ絶対ムリです(>_<)ゞ

カスタードクリーム状になったらここでアロマの精油を入れます。
今回はライムの精油を使いました。
また5分程混ぜ出来上がったトレースを型に流していきます。

型に流した石けんは24時間保温します。その後風通しのよいところで4~6週間熟成させます。石けんは1ヶ月かけてゆっくりゆっくり石けんになっていきます。
まだ石けんになっていない石けんちゃん達を素手で触ると指紋がなくなるそうなので取り扱う時は必ずグローブをします。

とっても楽しかった石けん作りでしたが、まだまだ石けんになるまでの道のりは長いようなので、私が作った石けんが使えるようになるにはもうしばらくかかりそうです。

smile_08_01  smile_08_02

どうですか?
石けん作り面白そうでしょう?

次回、出来上がった石けんをご紹介しますね~(^_^)v
それと初めて作った石けんの使い心地もお伝えできたらと思います!
お楽しみに。。。